FC2拍手のお礼ページを編集する方法

FC2ブログ拍手を FC2拍手にすると機能が増えるんです
FC2ブログをご利用の方であれば、「FC2ブログ拍手」のことは、すでにご存知かと思います。ブログの記事がおもしろかったときなどに「良かったで~」といった感じで意思表示するための機能です。

この「FC2ブログ拍手」は、FC2ブログに標準で装備されているので、そのままお使いになっている方もいらっしゃることと思います。
でもこれ、じつは FC2さんの「FC2拍手」というサービスに登録(無料)すると、さらにもう少し気の利いたことができるようになります。
今回は、FC2拍手のお礼ページを編集し、FC2ブログで使ってみることにしましょう。良かったら、どうぞご一緒に。
「FC2拍手」とは?
1:「FC2拍手」とは?
「FC2拍手」は、FC2ブログに標準装備されている「FC2ブログ拍手」よりも、少しだけ機能が多いサービスです。
最大の特長は、お礼ページを好きなように編集できることかと思います。
2:「FC2拍手のお礼ページの編集」とは?
例えば、FC2ブログ標準装備の「FC2ブログ拍手」であれば、次のように、拍手をクリックすると「拍手が完了しました」というメッセージとともに広告なども表示されます。

対して、「FC2拍手」に登録し、お礼ページを編集すると、次のように好きな形で表示することができます。

3:「FC2拍手」の問題点
今回、試しに「FC2拍手」を使ってみて、「これどうなんだろう」と感じたことがいくつかあります。
- 「FC2ブログ拍手」のデータが、「FC2拍手」へ継承されない。
- 作業が予想以上に面倒くさい。
- お礼ページ用の画像素材くらい、ちょっと用意しておいたらいいのに。
「1」はひどいですね。すでにブログをある程度運営していると、いくらか拍手のデータが蓄積されているはずです。しかし、同じFC2サービスであるにもかかわらず「FC2拍手」へデータは継承されません。
つまり、またゼロからのスタートになります。クリックしてくれた人の気持ちを考えると、切り替えにくいですよね。
「2」についても、なかなかけっこうなものですよ。大変でした。FC2ブログならタグを貼らなくてもいいようにしておけばいいのにね。
「3」もどうやら見当たりません。FC2カウンターみたいに、画像を共有できるような仕組みにしておけば、もっと利用する人は増えるのではないかしら。
なんだか、どうにも惜しい感じがするサービスです。それでも、使いたいという人は、引き続きご覧ください。
FC2拍手への登録手順
(01)
「FC2拍手」へ行き、[ユーザー管理画面へ]ボタンをクリックします。(おそらく、左上あたりにあります)
(02)
「FC2IDログイン」画面が表示されます。
「メールアドレス」と、「パスワード」を入力し、[ログイン]ボタンをクリックしましょう。
![「メールアドレス」と、「パスワード」を入力し、[ログイン]ボタンをクリック 「メールアドレス」と、「パスワード」を入力し、[ログイン]ボタンをクリック](http://blog-imgs-45.fc2.com/k/u/m/kumacrow/blog_fc2blog_clap_06.gif)
(03)
「新規ユーザ登録-ステップ1-ユーザー名」画面が表示されます。
「ユーザー名」を入力し、[次へ]ボタンをクリックしましょう。
![「ユーザー名」を入力し、[次へ]ボタンをクリック 「ユーザー名」を入力し、[次へ]ボタンをクリック](http://blog-imgs-45.fc2.com/k/u/m/kumacrow/blog_fc2blog_clap_07.gif)
「利用規約」のリンクをクリックして、利用規約もよく読んでおきましょう。
(04)
「新規ユーザ登録-ステップ2-拍手設定」画面が表示されます。
次の各項目を選択し、[次へ]ボタンをクリックしましょう。
- コメントの受付
- コメントの一般公開の設定
- コメント受信のメール通知
![各項目を選択し、[次へ]ボタンをクリック 各項目を選択し、[次へ]ボタンをクリック](http://blog-imgs-45.fc2.com/k/u/m/kumacrow/blog_fc2blog_clap_08.gif)
(05)
「新規ユーザ登録-ステップ3-プロフィール」画面が表示されます。
ブログ(あるいはホームページ)のタイトルや、その説明を入力し、[確認画面へ]ボタンをクリックしましょう。
![タイトル、説明を入力し、[確認画面へ]ボタンをクリック タイトル、説明を入力し、[確認画面へ]ボタンをクリック](http://blog-imgs-45.fc2.com/k/u/m/kumacrow/blog_fc2blog_clap_09.gif)
FC2ブログをご利用の場合は、自動的にタイトルと説明が表示されるはずです。
(06)
「新規ユーザ登録 確認」画面が表示されます。
入力した項目をよく確認し、[登録する]ボタンをクリックしましょう。
![入力した項目をよく確認し、[登録する]ボタンをクリック 入力した項目をよく確認し、[登録する]ボタンをクリック](http://blog-imgs-45.fc2.com/k/u/m/kumacrow/blog_fc2blog_clap_10.gif)
(07)
「登録に成功しました」というメッセージが表示されます。これで登録は完了です。

FC2拍手のお礼ページを編集する方法
1:お礼ページで表示する画像をアップロードする
(01)
まずはじめに、お礼ページで表示する画像を、あなたのパソコンから FC2のサーバへアップします。(画像を使用しない場合は読み飛ばしてください)
左側にある管理メニューの「お礼画像アップロード」をクリックしましょう。

(02)
「お礼画像アップロード」画面が表示されます。
あなたのパソコン内にある画像を選択し、適当なタイトルを入力して、[アップロード]ボタンをクリックしましょう。
![画像を選択し、適当なタイトルを入力し、[アップロード]ボタンをクリック 画像を選択し、適当なタイトルを入力し、[アップロード]ボタンをクリック](http://blog-imgs-45.fc2.com/k/u/m/kumacrow/blog_fc2blog_clap_16.gif)
2:お礼ページを作成する
(03)
次は「お礼ページ」を作成します。
左側にある管理メニューの「お礼ページの管理」をクリックしましょう。

(04)
「お礼ページの管理」画面が表示されます。
お礼ページにタイトルをつけます。適当なタイトルを入力し、[作成]ボタンをクリックしましょう。

(05)
お礼ページが作成され、「お礼ページ一覧」が表示されるはずです。
「ページ作成」の列のスパナのようなアイコンをクリックしてください。

(06)
「(タイトル名)のお礼ページ詳細」画面が表示されます。
「ページを新たに追加する」をクリックしましょう。

(07)
「お礼ページの作成」画面が表示されます。FC2ブログとほぼ同じような操作方法(ボタン)ですので、FC2ブログユーザは分かり良いはずです。
ここでは、タイトルと画像だけ入れますが、お好きなように作っていただくとよろしいかと思います。
「ページ名」を入力し、[画像挿入]ボタンをクリックしましょう。
![「ページ名」を入力し、[画像挿入]ボタンをクリック 「ページ名」を入力し、[画像挿入]ボタンをクリック](http://blog-imgs-45.fc2.com/k/u/m/kumacrow/blog_fc2blog_clap_18.gif)
(08)
「お礼画像アップロード」画面が表示されます。
使用する画像の行の[貼り付ける]ボタンをクリックしてください。
![使用する画像の行の[貼り付ける]ボタンをクリック 使用する画像の行の[貼り付ける]ボタンをクリック](http://blog-imgs-45.fc2.com/k/u/m/kumacrow/blog_fc2blog_clap_19.gif)
(09)
「お礼ページの作成」画面の入力欄に、お礼ページの画像を表示するためのHTMLタグが入力されるはずです。
これで良ければ、[保存]ボタンをクリックしましょう。
![[保存]ボタンをクリック [保存]ボタンをクリック](http://blog-imgs-45.fc2.com/k/u/m/kumacrow/blog_fc2blog_clap_20.gif)
(10)
「お礼ページを保存しました。」と表示されます。

3:デフォルトのお礼ページを設定する
(11)
作成した「お礼ページ」をデフォルト(標準)に設定します。
左側にある管理メニューの「お礼ページの管理」をクリックしましょう。

(12)
「お礼ページの管理」画面が表示されます。下の方に「デフォルトのお礼ページを設定する」という箇所があるはずです。
デフォルトにするお礼ページを選択し、[設定する]ボタンをクリックしてください。
![切り替えるお礼ページを選択し、[設定する]ボタンをクリック 切り替えるお礼ページを選択し、[設定する]ボタンをクリック](http://blog-imgs-45.fc2.com/k/u/m/kumacrow/blog_fc2blog_clap_22.gif)
4:FC2拍手のタグを作成する
(13)
ブログに表示するために、FC2拍手のタグを作成します。
左側にある管理メニューの「ブログに貼り付け」をクリックしましょう。

(14)
「ブログ用記事別拍手タグの作成」画面が表示されます。
FC2ブログユーザであれば、そのままで構いません。他のブログサービスを利用している人は、該当するサービスを選択しましょう。

(15)
表示するボタンを選択し、[タグ作成]ボタンをクリックしましょう。
![表示するボタンを選択し、[タグ作成]ボタンをクリック 表示するボタンを選択し、[タグ作成]ボタンをクリック](http://blog-imgs-45.fc2.com/k/u/m/kumacrow/blog_fc2blog_clap_25.gif)
(16)
「ブログ用記事別拍手タグの作成」画面に、タグが表示されます。
「ブログ用記事別拍手タグ」をすべて選択し、コピーしましょう。

5:FC2拍手のタグをテンプレートに貼り付ける
(17)
FC2ブログ管理者ページの左側メニューにある「環境設定」の「テンプレートの設定」をクリックしましょう。([環境設定]-[テンプレートの設定])

(18)
前述(16)で作成(コピー)した「ブログ用記事別拍手タグ」を、テンプレート(HTMLの方)へ貼り付けましょう。

おそらく、「<!--/more-->」の下あたりに貼り付けるとよろしいかと思います。
(19)
[更新]をクリックしましょう。
![[更新]をクリック [更新]をクリック](http://blog-imgs-31.fc2.com/k/u/m/kumacrow/blog_custom15_07.gif)
6:「FC2ブログ拍手」を非表示にする
(20)
すでに標準装備の「FC2ブログ拍手」を表示している場合は、「FC2拍手」も表示してしまうと、拍手が 2個になってしまうので、「FC2ブログ拍手」を非表示にします。
FC2ブログ管理者ページの左側メニューにある「環境設定」の「環境設定の変更」をクリックしましょう。([環境設定]-[環境設定の変更])

(21)
「環境設定の変更」のページが表示されます。
上部メニュー「ブログの設定」をクリックしましょう。

(22)
少し下に画面をスクロールすると、「拍手ボタンの設定」があるはずです。
「拍手ボタンの設定」を「なし」にしましょう。

(23)
忘れずに、[更新]ボタンをクリックしてください。
![[更新]ボタンをクリック [更新]ボタンをクリック](http://blog-imgs-45.fc2.com/k/u/m/kumacrow/blog_tweet_like_05.gif)
7:ブログの確認
(24)
ブログを表示して、確認します。
適当な記事の[拍手]ボタンをクリックしてみましょう。
![[拍手]ボタンをクリック [拍手]ボタンをクリック](http://blog-imgs-45.fc2.com/k/u/m/kumacrow/blog_fc2blog_clap_28.gif)
(25)
FC2拍手で作成したページは表示されたでしょうか?

FC2拍手の位置調整
(01)
お使いになっているテンプレートによっては、FC2拍手の位置を変更したい場合もあるかもしれません。
例えば、FC2拍手タグが次のような感じだとします。そして、FC2拍手が左揃えな(左側に寄っている)ので、右にもっていきたいのだとします。
(02)
そんなときは、まずHTMLにて次のようにdivタグで囲って、「fc2_clap_r」というクラス名をふります。
(03)
CSSにて、次のように書きます。これでおそらく大丈夫かと思います。
HTML、CSSをいじる場合はそれなりのスキルが必要です。『HTML入門』、『CSS入門』、『FC2ブログのカスタマイズ』などをご覧ください。
FC2拍手により良くなってほしい
今回、FC2拍手について「これどうなんだろう」と感じたことを、FC2リクエストへアップしておこうと思ったら、すでにMAGAGENEさんという方があげてくれていました。
良かったら、要望「FC2ユーザー向けの【ブログ拍手】→【FC2拍手】簡単移転」へ賛同コメントをお願いいたします。
FC2拍手が、多くの人にとってより使いやすいサービスになっていくと良いですね。
次回予告
次回も、FC2ブログに関する情報を予定しています。
関連記事
FC2のサービスに関する記事をご紹介している記事です。
1:FC2ブログで遊ぶ
作成日:2010/11/07 更新日:2010/11/09
コメントありがとうございます。
お手数ですが、コメント前に留意事項をご覧くださいませ。
また、現在ご質問にお答えする余裕がない状態にあります。よろしくお願いいたします。
意外と手間
コメントありがとうございます。
ですよねー。
もっと簡単にできるのかと思っていたら、
意外と手間だったので、疲れちゃいました。(´Д`;)
感謝です!!
やり方がわからなくて散々悩み、やっとここにたどり着きました。
すっごく分かりやすくて、今まで悩んでいたのが嘘のようです(笑)
FC2拍手(のサイト)ではそんなに難しくなさそうだったのに、以外に手間取るものなんですね……。
スイカ
コメントありがとうございます。
たどり着きましたか。(´Д`;)
それはそれはお疲れさまでしたあ。
拍手にいろいろな画像を設定してあるのですね。
スイカのやつ、おもしろい。(´▽`)♪
FC2拍手のお礼ページ。。
だいぶ前に作ってはみたものの出来てなくて…
ずっとブログに貼り付けをするにはどうしたらいいのかと
色々と調べたりしたけど、なかなか分からなくて
今日!ここにたどり着きました(#^^#)
拝見しながらやって見ると何とか出来ました♪
試しに押してみたら、ちゃんと拍手のお礼ページが出てきたのが嬉しくて…
ついコメントをしてしまいました(#^^#)
分からない所があったら、
実は…時々こちらのブログを拝見してました♪
分かりやすくて、いつも助かっています!
ありがとうございました。。
この機会にやっとお礼を言うことが出来て、
ほっとしています(〃ω〃)
またブログを見にお邪魔しますね!
イラストとてもかわいいです(〃ノωノ)
No title
こちらのページを参考にさっそくFC2拍手にお礼の画像を入れたものですが…テンプレートに<!--/more-->が見つけられず断念。(゜-゜)初心者には難しすぎる設定のようです